朝、出社すると
所長も営業所にいました。
「2ヶ月どうだ?3ヶ月で一人前だ」と毎度伝えてきます。
周りの社員さんは、絶対3ヶ月では無理と言っていたので
ある程度は、掴んで
もっと責任感を持って行動したり
学んだ方がいいなと感じました。
PCで会社の掲示板に大型の人事移動の記事が掲載されていました。
その中に、先ほど話してくださって所長も昇進していました。
「毎日勉強だよ」
最後に言っていたのが、繋がったような気がしました。
所長は、僕を高卒で
しかも転職をな何度もしているにも関わらず
しかも、そんなに若くない
そんな人間を採用してくれました。
感謝しかありません。
僕は、新たなチャレンジに飛び込む気持ちで面接に挑みました。
右も左もわからないけど、かなり不安だけど
ただひたすら学んでいく。前に進むしかないと
言い聞かせています。
令和の考え方じゃないですが
僕の好きなやりたいことにちょっとでも誓い付いていると思うので
これからも毎日勉強していきます。
そして、帰り
バックの中、スーツの上着、車のシートが
びちょびちょになっていました。帰る際に
お茶のペットボトルが緩んでて
隙間から漏れてしまっていたみたいです。
今日一番悔しかったです。
2番が、思うように覚えられないことが悔しいです。
ずっと学生時代は、勉強をまともにやってこなかった人間なので
中学生のオームの法則すら、聞いたことのあるレベル
また、時間を見ては何度も勉強してます。
そこも不安要素です。ちゃんと覚えていけるのか
自分の課題の継続力にも磨きをかけなければいけません。
仕事を通じて、辛くても耐え抜く力も
これからつけていきたいです。